生物学研究者の言いたい放題ブログ

とある大学の生物学研究者が書きたいことをひたすら書くブログ

剽窃の定義って何だろうか?

今日も査読で微妙な論文に出会ったのでとりあえず情報共有。ちなみにタイトルに対する答えは調べてすらいないので、是非教えていただきたい。

少し前に査読依頼があったのでとりあえずabstractを確認して引き受けた。そして今日、査読をしようと思って論文を読みはじめたのだが、Introductionの最初の段落で妙な違和感を感じた。そのまま読み進めていくと、単語と単語の間にスペースがなく最大3単語がつながったようなものがちらほら出てくる。

「PDFからのコピペ?」

とりあえず違和感を感じたイントロの最初の段落をGoogleに突っ込むと、完全一致では無いものの似たような文章が書いてある論文ヒット。その論文をよくよく読んでみると、私も過去に呼んだことのあった論文で、以前読んだときに「この言い回し、この分野の中では独特だな~」と思ったことを思い出した。だから違和感があったのかと勝手に納得。

さて話は戻って、今回のケースでは査読の論文と元ネタと思われる論文の文章は完全には一致していなかった。要点を説明すると、

  • 1つの文を2つに区切ってみたり、2つの文を1つにまとめてみたりしている。
  • 文の前後を入れ替えたりしている。
  • 熟語などはほぼそのまま。
  • どう考えても元からコピペして入れ替えたり、andでつないだりしてみただけ。

この場合は剽窃になるのだろうか?剽窃の定義とは?一般的なイントロなのでよく似た文章になるのはしょうがないが、さすがに独特の言い回しまで一致することはないだろう。

結局は今日は忙しかったので剽窃の定義など調べる余裕はない、しかしこの査読は終わらせたいという思いから、とりあえずMajor revisionでエディターに「似すぎてるけど、これOKなの?正直コピペ改変っぽくてちょっと腹が立つんだけど」という感じで投げてみた。

ちなみにこの査読した論文、なぜかdiscussionにまでスペースのない単語が連発される。さらには同じ行にある単語がまるで行をまたいだときのようにハイフンが挿入されていたりと、何かからコピペした(さすがにdiscussionは著者らのオリジナルかもしれない)のは間違いない。だが、Google様を以てしても解決できなかった。ということで著者らに対するコメントとしては、

  • 文が似すぎな部分がある。
  • スペースがないところがありすぎて、とにかく読みにくいというか読めない。査読者に失礼だからもう一回徹底的に見直せ。

という2点を書いて発射。果たしてどうなるのだろうか?

最後に、この著者らは日本人ではなく所属も外国である。

以上。